マルウェア「Snake」Macでも確認

5月5日金曜日アップルインサイダーにてWindowsで確認されたマルウェア「Snake」がMacに移植されAdobe Flash Playerのインストーラーとして偽装されている事を発表されました。マルウェアとは利用者に対し悪意を持って作成されたソフトウェアの総称でいま話題となっているランサムウェアもマルウェアの一種です。またMacOSにはGatekeeperという機能かありmac App Store以外からApp(アプリケーションソフトウェアの略)をダウンロードする場合Appの開発元は固有のIDを取得してAppにデジタル署名がされています。GatekeeperはIDを照合しIDを所持していなかったりAppに改ざんされていた場合、インストールを行わずMacを保護します。今回の「Snake」は正規の開発者から盗んだと考えられる証明書を使用しておりGatekeeper機能をすり抜けたそうです。現在、Appleはその不正な証明書を取り消しており脅威は去ったと思います。

原文
・「Windows malware ‘Snake’ ported to Mac for first time, masquerades as Adobe Flash」、http://appleinsider.com/articles/17/05/05/windows-malware-snake-ported-to-mac-for-first-time-masquerades-as-adobe-flash 2017.5月24日
参考文献
・「macOS-セキュリティ-Apple(日本)」、http://www.apple.com/jp/macos/security/2017,5月24日
・「OS X:Gatekeeperについて-Appleサポート-Apple Support-」、http://support.apple.com/ja-jp/HT202491/2017.5月24日
Adobe Flash PlayerとはYouTubeやニコニコ動画など動的Wedページ表現を閲覧する際に使用されているソフトウェアです。私はよくニコニコ動画を観ているためお世話になっています。これがないとAdobe Flash(以降Flashと明記する)で作成された動画を視聴出来なくなります。Flashは脆弱性が多く、アップデートを怠るとマルウェアなどが侵入する原因となってきます。現在ニコニコ動画はFlashを用いていないHTML5を使用した動画視聴画面を提供しており 、Flash使用の画面との切り替えが可能となっています。HTML5はWorld Wide Web Consortiumが定めた規格化された技術です。一方Flashは開発元であるAdobe Systems Incorpratedの一存でアップデートが行われており世界のIT企業はAdobe Systemsの仕様に合わせる必要があります。現在FlashはAdobe AnimateとしてHTML5に対応した技術を提供しています。

参考文献
・「動画視聴ページ HTML5(β)」提供のお知らせ、blog.nicovideo.jp/ni064261.html
2017.5月24日
・「Animate CC での HTML5 Canvas ドキュメントの作成およびパブリッシュ」https://helpx.adobe.com/jp/animate/using/creating-publishing-html5-canvas-document.html
2017年.5月24日

絵文字のデザイン変更から私が思うこと

私は先週18日にappleinsiderに掲載された絵文字に関するニュースに興味を持った。記事によると、Googleが今年後半にリリースされる新モバイルOSである「Android 8 “O”」で、絵文字をiOS10のような丸みを帯びたデザインに変更するという。

          
 以前のバージョンではAndroidのキャラクターである「ドロイド君」にちなんでガムドロップのような形のスマイリーが使われているが、”O”では完全に丸い形になるという。また、他のキャラクターについても再設計をしている。アウトラインやグラデーションの追加や以前は避けられていたピンクや赤色が使われ、現在はベータ版であるUnicode10.0のEmoji5.0からあらゆるキャラクターも含まれるようになる。これらは6月5日のWWDC2017で明らかにされるAppleの「iOS 11」に類似した互換性を持つだろう。

Google's Android O changes 'blob' emoji to more iOS-like circular shape ー appleinsider 2017/5/18掲載 (http://appleinsider.com/articles/17/05/18/googles-android-o-changes-blob-emoji-to-more-ios-like-circular-shape) 2017/5/23閲覧

私は中学生から携帯電話を持ち始め、当時からキャリアによる絵文字の違いはどうにかならないものかと感じていた。その時のメッセージの感情にあった絵文字を選んでも、相手の端末上では違う絵文字に置換されたり表示がされなかったりと、絵文字選びにもついつい時間をかけてしまう。ある意味、絵文字の違いはキャリアごとのオリジナリティとも言えるかもしれない。一方で、互換性を持つことでより他者へ伝わりやすいメッセージのやり取りができるのではないかと期待している。

参考URL(全て 2017/5/23閲覧)

ウェザーステーションで屋内外環境を観測中

Netatomoのウェザーステーションを用いて研究室と中庭の観測を行っています。

この製品は2つのモジュールを用いて屋内外の観測データから快適性を測ることができるものです。屋外では気温・湿度・空気の質、屋内ではそれに加えてCO2と騒音レベルを計測することができます。

右の写真は中庭に設置した屋外モジュールの様子です。試行錯誤した結果、生えている木の枝に引っ掛ける事にしました。笑

雨対策が少し不安ですが、今後も計測を続けて行きます。    

ちなみに研究室の空気の質は「非常に良い」そうです!

樹芸センターでも新たなサービス

新年度から学生によるブログ更新を委ねているのですが、さっぱり始まらないので連休中の動向など相変わらず私が書きます。

五月の連休に立川市など東京の奥に初めて行ってきました。見るべきものは多かったです。札幌に戻ってきてから平岡樹芸センターに行って見ました。すると木々を紹介するプレートにQRコードが付いていました。アクセスしてみると有償のデータベース(?)を利用しているらしく木々の紹介サイトのコンテンツが表示されました。この辺りはFileMakerなどで自作した方が安価になるかもしれませんねえ。

何れにしても樹芸センターも色々とサービス、それもICTを意識した振る舞いをしているということですね。

VRゴーグル付きクレープ購入

新千歳空港でVRゴーグル付きのクレープが販売されている、ということで空港でバイトをしている学生にお願いして買ってきてもらいました。

元々牧場にこだわりを持っているメーカーらしく、VRゴーグルもその一環のようです。ただし、実際にコンテンツにアクセスするための手続きや肝心のゴーグルと自分のスマホとの対応など(私のiPhone6Plusは収まらず)、検討課題は多いように思いました。むしろ、うちの研究室に相談してくれていればと思いました。instaVRでアプリ化したりケースももう少し工夫の余地があったように思います。

ただし、お使いをしてくれた学生によると、クレープは美味しかったそうです(笑)。

2017年度曽我ゼミスタート!!

スティーブ・ジョブズ日めくりが見守る中(?)2017年度曽我ゼミスタートです!(偶然ではありますが,日めくりの一言は門出にふさわしいと思います(笑))

配属決定後3年次から色々な取り組みを行ってきましたが,いよいよ今日から研究活動が始まります。どんな研究成果を残してくれるのか,今から楽しみです。今年は,このブログも彼ら自身に投稿してもらうつもりです。

全員頑張れ!

研究会終了しました

科研費事業の一環として行いました研究会「ボトムアップから始めるデジタル教科書を用いた授業と著作権に関する勉強会」が無事終了いたしました。

直前に体調不良となるなど、個人的に心配したのですが、無事完了いたしました。ご参加、ご発表頂いた皆様に深く感謝致します。

個人的にいい企画だったと思います。デジタル教科書(iBooks Authour)という切り口でこれを補完する教材共有サイトを通じて著作権を考えるというのはイメージしやすかったと思います。また、ゲストスピーカーである川名先生、中村先生、布施先生という蒼々たるメンバーによるご発表は濃密なものでした。

今回の研究会を経て自分自身、ファイルを共有する際の範囲指定の考えが変わりました。

まら,参加者からは、AppleTVを用いて端末を切り替えながらの進行が興味深かったという感想がありました。我々にしてみるといつも研究室などで普通に行なっていることですが、AppleTVをご存知ない方には新鮮だったようです。本当に教育には最高です。

今回の経験を来年度の研究活動に繋げたいと考えています。

ありがとうございました。

観光ICTセミナー無事終了

3日間にわたって行なわれた観光ICTセミナーも無事終了しました。3日目は各人が作り上げたFileMakerアプリをiPhone/iPod touch上でプレゼンテーションを行ないました。今回初めてFileMakerに触れた方も多かったのですが,皆さん立派なアプリをお作りになられていらっしやいました。

私のゼミから参加した3年生も素晴らしいアプローチ(ここが重要!)でアプリをまとめ,プレゼンテーションをしてくれました。このアプローチができれば卒業研究は心配ありません!4年生を前に素晴らしい体験ができましたね。

 

皆さんお疲れ様でした!

観光ICTセミナー2017 – 創ろう・使おう・モバイルアプリ –

札幌国際大学で開催された「観光ICTセミナー2017 – 創ろう・使おう・モバイルアプリ -」に研究室の3年生が参加しました。

今日から3日間のセミナーで、FileMakerの基本を学んだ後、観光の問題をディスカッションし、それらを解決するアプリを作ります。さて、どのようなものが出来上がるのか楽しみです。

iPod touchメンテナンス中

2月にワークショップがあり,使用するiPod touchをメンテナンス中。

OSとアプリケーションのアップデートを行うのだが,台数が多いと中々面倒。基本的にはAppleのConfigurater2を使う。

充電は複数台扱える充電器が増えてきたので,そちらで一気に行う。

最近厄介になってきたのが,iPod touchの第5世代以前のiOSがバージョン9でアップデート中止になったこと。バージョン10.0以降を前提とするアプリは使えないことになる。

もう一つは,これは自戒を込めて,Lightningケーブルがポロポロと紛失することだ。これが,Apple純正品だと結構な値段。仕方がないので,AmazonなどでMFiライセンス対応の安価なケーブルが出たら数本づつ購入することにしている。ケースについても同様。先日もバーゲンがあったので8個ほどまとめ買いしておいた。春休みの時間はこういう作業にも割かれる。

というわけで,この写真に写っている8台のiPod touchのうち5台は,いずれ使えなくなることになる。Apple自体,販売状況を見る限り,この先iPodを商売にする可能性は薄いのではないかと思う。ただし,可能性があるのは第6世代にモーションセンサーを奢ったこと。これによりVRやARに対応したのだ。CEOのティム・クック自身はARにご熱心な様子であることから,iPhoneを購入できない世代,あるいはゲームはiPhone以外を使いたいユーザー向けにiPod touchを残す可能性は僅かながらにあると思う。我々の研究室でも,FileMaker GoやiBooksを使った実験用に,この先もiPod touchは重宝していくと思う。