AI(機械学習)を用いた支笏湖における桜の開花予想サービス – 花丸でした

キャンパスの桜

500度の法則に基づく桜の開花予測の状況です。3月末時点の予想通り,4月30日に500度に達しました!


予想アプリ

桜の開花自体はともかく,3月末日時点で500度への到達予測を4月30日とAI(機械学習)で予想していましたので,正直,驚くべき精度でした。花丸です(笑)。
確かに,下界(笑)は3月に高温が続き,札幌でも既に満開を過ぎ,千歳の大学キャンパスも昨日は満開でした。


支笏湖が比較的緩やかに気温が上昇した背景は,やはり不凍湖であり冷たい水を大量に持つことから,周辺の気温上昇をある程度緩やかにしたのではないかと想像しています。

これが,FileMakerで作成した本アプリが示している「湯たんぽ現象」と結びつきます。
「湯たんぽ現象」とは,高度が高く,本来は「下界」の大学キャンパスよりも寒いはずの支笏湖周辺が,実は暖かいというものです。実際には,冬でも凍らない大量の水があることで,それほど気温が下がらず安定しています。

数年間続けてきた調査が,なんとなく結びつき始めた気がします。
あとは,鏡面現象の予測ができれば良いのですが(笑)。

アプリのスクショも添付します。この時期は湯たんぽ現象は起きていません。高度の高い支笏湖の方がキャンパスよりも涼しくなっています。この涼しさが,桜の開花を下界よりも遅くし,おそらく連休中に見頃になっていると予想します。

湯たんぽ現象